こんにちは、さとるです。
4月になり新学期がはじまりましたが、感染病のためまだまだ休校中の地域もたくさんあるようです。
休校中の高校生の方はもちろん、特に受験生は「家にいる時間を利用して勉強を始めたい!」と思っている方も多いでしょう。
そこで今回は『受験生にオススメの無料学習コンテンツ』を紹介します。
紹介するコンテンツは、ただ人気サイトを紹介するというより、
僕が受験生の時に「参考になった」と感じたものをチョイスしました!
これから勉強を始めたい!
勉強中だけどなかなか捗らない…
こんな方にオススメです。では紹介します。
目次
YouTube コンテンツ
よなたんチャンネル
宅浪から早稲田に合格した経験を持つ「よなたん」さんが自身の経験を踏まえて、勉強法を中心に紹介しているチャンネルです。
- 各教科の勉強法
- 参考書レビュー
- センター、私大向け受験戦略
などの動画があります。
勉強を始める前に、「成績が伸びる勉強法」を知ることで効率よく受験対策ができます。ぜひチェックしてみてください。
個人的にオススメ動画はこちら!
以前僕も受験生の時に現代文を克服するきっかけの一つになった動画です。特に現代文に関する考え方は必見です。目から鱗と言うか全身から鱗と言うか…
ちなみに現代文に関しては僕も記事を書いてます。良かったら一緒に見てください。
数学・英語のトリセツ
元大手予備校講師の方々が、中学数学や高校数学、高校英語の授業動画を紹介しているチャンネルです。(今年から英語の動画も始まりました)
- 高校数学ⅠA・ⅡB・Ⅲの単元別授業動画
- 大学入試解説動画
- センター試験解説動画
などのコンテンツがあります。
元予備校講師の方なので、バリ分かりやすいです。質が高いです。
個人的には、数学が苦手な方、基礎を確認したい方にピッタリのチャンネルだと思います。休校中の授業の代わりとして利用できると思います。
また、センター試験解説動画は解答時間の目安なんかを教えてくれたりします。
ありがてぇ。
超わかる!授業動画-数学・英語・化学
こちらも、元予備校講師の方や難関大学の大学生が、
高校数学、高校英語、高校化学の授業動画を紹介しているチャンネルです。
- 高校数学
- 高校英語
- 高校化学
- 【難関大】合格勉強法!直接取材
などのコンテンツがあります。
特徴は、「動画のコンパクトさ」です。
単元ごとのポイントを凝縮しているため、1つの動画はわずか2,3分ほど。
また、アニメーションを使ってビジュアルで理解できるようになっています。
初めて見たときびっくりしました笑
また、【難関大】合格勉強法!直接取材シリーズは、難関大学生の勉強法や参考書などを知ることができ、見るだけで勉強のモチベーションが上がります。
映像授業 Try it
CMでもおなじみの「トライ」の無料映像授業サービスです。
サービスと言っても、動画はすべてYoutubeで見放題です。
- 5教科(国語、英語、数学、理科、社会)*国語は古文・漢文のみ
すべての教科の授業動画がそろっています。
英文法、英語構文、理科基礎、物理、世界史、地理、古文、漢文…
「無料で良いの?」と聞きたくなるくらいの動画量です。
特に、Youtubeでは社会や理科、国語の動画はあまりないので、受験以外にも学校の定期テスト対策や、授業の復習などに重宝します。個人的には、世界史の先生が面白くて好きでした。
ブログ
人が右なら私は左
京大生ブロガーのいぶきさんが運営しているブログメディアです。
「受験勉強と大学生の生活を応援する」ことを目的として、
- 勉強法
- 英語の勉強
- 大学生生活
- エンタメ
などのカテゴリーがあります。
勉強法や勉強計画の立て方など、受験勉強をするうえで役に立つ情報がまとめられていて、受験生にとって役に立つ内容となっています。
個人的には、暗記法や参考書シリーズをよく見てました!
また、息抜きに大学生活の記事を見るのも良いですね。
大学受験の赤本
高校生や保護者が知っておくべき大学受験の知識を提供しているサイト。
- 大学受験基礎知識
- 教材、学習サービス
- 受験にかかる費用
など記事があります。
これから受験を迎える方にとって有益な情報が載っています。
受験生のお子さんがいる保護者の方が見ても良いですね。
センセイプレイス
オンライン予備校「センセイプレイス」のブログサイト。
- 勉強法
- 参考書
- 大学別対策
などの記事があります。
特に私立大学に関する情報が充実しており、将来私立大学を受験しようという方にはオススメです。参考書リストの記事はかなり詳しく解説しているので、参考書選びに役に立つと思います。
アプリ
mikan
数多くの英単語を無料で学習することができます。
特に大学受験に関しては重要語2500個が無料で学習可能でした。スキマ時間で勉強できるのはやっぱり便利です。
僕は、一日100個を目標として電車の中でやっていました。
まとめ
以上「受験生にオススメの無料学習コンテンツ」でした。
ぜひ一度ご覧になってください。
また、勉強向けの記事はこちら
コメント